ロルフィングセッション1を終わってみて
昨年一度体験させてもらったロルフィング。
先日ようやくセッション1を受けてきました。
もっとモヤモヤという感じが残るかなーー、と
思っていたけれど意外とそうでもありませんでした。
セッション1のメインの場所である上半身、
ここのところ自分の疲れがたまっているという自覚の多い箇所。
もちろん上半身だけをどうこうすればよいということではないですが
身体を改めて動かしたり意識するにあたり
ぶきっちょな自分とご対面。。
我慢を溜め込みやすい場所も再認識。
でも、そんな自分を最終的に助けるのは自分自身。
そしてそこには必ず呼吸が伴っている。
すぅーーーっと通ったときの心地よさが
ちゃんとそこに連れてってくれるんですねぇ。
10シリーズなので全身を整えるにはまだまだ遠い道のりですが
そのときそのときの感覚を大事に日々に活かしていきたいものです。
セッションを担当してくれたロルファーなつこさんのブログはこちら。
ヨガの経験豊富で最近はボルダリングも一緒に楽しんでいます♪
http://blog.rolfing.namaste.jp
先日ようやくセッション1を受けてきました。
もっとモヤモヤという感じが残るかなーー、と
思っていたけれど意外とそうでもありませんでした。
セッション1のメインの場所である上半身、
ここのところ自分の疲れがたまっているという自覚の多い箇所。
もちろん上半身だけをどうこうすればよいということではないですが
身体を改めて動かしたり意識するにあたり
ぶきっちょな自分とご対面。。
我慢を溜め込みやすい場所も再認識。
でも、そんな自分を最終的に助けるのは自分自身。
そしてそこには必ず呼吸が伴っている。
すぅーーーっと通ったときの心地よさが
ちゃんとそこに連れてってくれるんですねぇ。
10シリーズなので全身を整えるにはまだまだ遠い道のりですが
そのときそのときの感覚を大事に日々に活かしていきたいものです。
セッションを担当してくれたロルファーなつこさんのブログはこちら。
ヨガの経験豊富で最近はボルダリングも一緒に楽しんでいます♪
http://blog.rolfing.namaste.jp
スポンサーサイト